<< 前のエントリ | メイン | 次のエントリ >>
2010 年02 月05 日

まゆ玉作りin白峰

 まゆ玉作り1
今日の走れ!まるる
白山市白峰の初午の行事「まゆ玉づくり」を
レポートしました





まゆ玉づくり 山口春風さん
養蚕業の名残の行事ですが、
いまでは、取材に伺った山口春風さんのお宅一軒と
工場などでしか行われていないそうです












まゆ玉づくり 飾る
米粉で作ったお団子”まゆ玉”は、
素朴な味がしました




私の実家の長野では、
小正月の行事として、いまでもやっています。
まゆ玉づくり 神様
長野では、どんど焼き(左義長)で焼いて食べて
無病息災を願うんですが、
白峰では、さらに繭の豊作、安全も願うそうです。













地元の人の間でも、
ほとんど知られていなかったという
この風習。

いま、そういったものを掘り起こして
後世へ伝えていこうという取り組みが
積極的に行われています。

温故知新・・・みんなで大切にしていきたいですね。

投稿者:まるちゃん
at 18 :16| 日記